胃内視鏡検査(胃カメラ)
胃カメラ検査(胃内視鏡検査)とは
胃カメラ検査(胃内視鏡検査)は、上部消化管全域を観察するものです。リアルタイムで内部の様子を映し出し、病気が疑われる場合は組織採取も可能なため、様々な疾患の確定診断に繋がります。特に、日本人の主要な死因となっていた胃がんは、内視鏡検査によって大幅に減少しています。
お腹の調子が悪いと感じる方や、自覚症状がなくても40歳を過ぎた方は、定期的に内視鏡検査を受けられることをおすすめしています。検査をご希望の方は小平市の宮村クリニックへご連絡ください。
こんな方に、胃内視鏡検査をおすすめします
- 胃の痛み・もたれがある
- 便の黒ずみが気になる
- 胸の痛みがある
- 急に体重が減ってきた
- 飲酒や喫煙習慣がある
- 胃や食道に関する疾患を指摘された
- 胃がんやピロリ菌に感染した家族がいる
- 40歳以上で、一度も胃カメラ検査を受けたことがない など
当院の胃カメラの特徴
経験豊富な医師が担当
40年以上の間、数多くの内視鏡検査に携わってきた院長が検査を担当し、病気の早期発見に努めています。痛みの少ない、スムーズな検査が実現できるのも、これまでの経験のおかげです。
負担の少ない方法で検査を実施
検査中はなるべく苦痛を感じない方法で、手早く行うことを心がけています。挿入方法は、鼻からと口からを選ぶことができ、ご希望に応じて鎮静剤の使用も可能です。
検査後もトータルにサポート
胃カメラで病変などが見つかった場合は、ピロリ菌の除去を始め、その後の治療までしっかりとサポートします。また、漢方や鍼などを活用した総合診療を行っているので、患者様に合わせたオーダーメイドの治療をご提案させていただきます。
経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ検査)
経鼻内視鏡は、細径のスコープを鼻から挿入する検査方法です。当院では、患者様の負担軽減のために経鼻内視鏡に対応しています。
経鼻内視鏡の特徴
- 口からの挿入と比べて嘔吐反射が起こりにくく、楽に検査を受けられます
- 鼻からの挿入ルートは自然な曲線に近いため、スコープが胃の中に入りやすくなります
- 経口内視鏡と比べて細いスコープを使用するため、喉の痛みや圧迫感が少なく、楽に検査が受けられます
- 鎮静剤を使用しない場合でも、比較的楽に検査が受けられるため、検査後すぐに帰宅できます
胃カメラ検査の流れ
前日~当日朝
- 前日の夕食は、21時までに済ませます
- 当日は、朝食は食べずにお越しください
- 水分は適度に摂っていただいて結構ですが、ジュースや牛乳、コーヒーなどは避けましょう
検査について
- 胃をきれいにする薬を飲んでから、ベッドに横になっていただきます
- 検査中は、つばは吐き出してください
- 鎮静剤を使用する場合は、車やバイクでのご来院はお控えください
検査後
- 検査結果や当日の過ごし方の注意点などをご説明します
- 組織採取を行った場合は、後日改めてご来院ください
ピロリ菌検査・除去について
ピロリ菌感染は胃がんのリスクを高めます
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)の感染者数は減少傾向にありますが、日本では高齢者や5歳以下の子供に多く見られます。
ピロリ菌が胃に感染すると、持続的な炎症を起こすため、胃がんの発生リスクが上がると言われています。特に、胃潰瘍になったことがある方や、家族がピロリ菌や胃潰瘍、胃がんにかかったことがある場合は、一度ピロリ菌検査を受けましょう。
下記に当てはまる方は、保険適用で診断・治療が受けられます。
- 胃・十二指腸潰瘍
- 早期胃がん内視鏡治療後
- 胃MALTリンパ腫
- 特発性血小板減少性紫斑病
- 内視鏡検査において胃炎の確定診断がなされた場合
ピロリ菌除去の流れ
ピロリ菌検査で陽性と診断された場合、2回目の除菌治療まで保険適用で行えます。2回目までの除菌成功率は90%と言われており、自己判断で服薬を止めてしまわないように注意しましょう。
一次除菌
- 抗菌薬2種と胃酸を抑える薬1種を1週間服用します
- 薬の服用から一定期間をあけて、ピロリ菌除去が成功したかどうかを調べます
二次除菌
- 一次除菌で陽性だった場合、抗菌薬の種類を変え、再度1週間服薬します
- 一定期間が過ぎてから除菌判定を行います。陰性が確認されれば治療は終了ですが、胃がん発症リスクはあるため、定期的に胃カメラ検査を受けるようにしましょう